雑貨屋さんやハンドメイドショップでよく見かけるようになったハーバリウム。
ビンのなかに植物と保存液を入れた、いわば植物標本だ。
ネットで写真を見て綺麗だったから、これはと思い、自分で作ってみることに。
欲しいと思って買う前に、自分で作れるか作れないかを判断基準にしている。
ハーバリウムの保存液がよくわからなかったから、とりあえず家にあるベビーオイルで代用。
どれぐらいの期間も持つかも実験してみることに。
■材料
①透明な空き瓶(蓋つき)
100均や雑貨屋などから好きなものを。
②ドライフラワー
花屋で売ってない場合は、生花をシリカゲルに刺してドライにさせることも可能。
③ベビーオイル
保存液の代用。
④はさみ
⑤ピンセット
作り方は簡単。
①ドライフラワーを好きな長さに切り、
②ビンにピンセットで入れて配置し、
③オイルを注ぐ。
④ビンをテーブルにトントンさせて気泡を抜く。
⑤蓋をしっかり締めて完成!
簡単〜所要時間30分ほど。
私が作った子たち。初めてにしてはいい感じ!?
色合いは赤系、青系で分けました。
夏休みの植物の自由研究にもいいかもしれないね!うん、いいかも!?(今文章書いてて思った)
山に行けばたくさん植物あるしね!^^
ぜひ挑戦してみて〜