いよいよサファリ内へ!
私が参加したのはウォーキングサファリ。
バスに乗っていくのは要予約制だったため、約3kmほどの見学コースを歩いて巡る。
ウォーキング用の入り口を間違えて、車やバスで入る専用の入り口に行こうとしたところ「あれ、こっちじゃない?」と気づく。
スタッフの方に呼び止められて一言。
「そっちいくとライオンさんたち喜んじゃいますからね♪」
・・・止めてくださり感謝します。地獄も知らないから喜んで行ってしまう道だと今朝、箴言聞いたなぁ(しみじみ)
無事にウォーキング専用の安全な入り口からスタート。
森林浴ができて気持ちいい。
最初はくまさん。
望遠レンズ持ってきてて本当に良かった。
みんなおねむ・・・かわええ・・・
モフリたい・・・・(即死
ライオンやトラは観察スポットと、餌やり体験ができるスポットがある。
餌やりスポットはほんとうに間近で見られるから結構な迫力!
もちろんガラスなし。
こんなふうに寝てみたいわ・・・
大本命のチーター。
ごろにゃんしておる・・・・
やはり獲物という目的がなければ、いくら才能を持っていても走ることができない。
人間も、人生の目的がなければ、どんなに走っても無駄な労苦なのだ。また、正しい方向に走ることができない。
しばらく観察していたが、チーターを通して自分の位置と、これから行うべきことを悟った時間だった。
それにしてもネコ科は耳としっぽが可愛い。。。モフリたかった・・・・(即死
次は安心と癒しの草食動物のスポットへ。
シマウマ。
ペンキを塗ったみたいに綺麗な模様。
神様の創造されたものは本当に神秘的で美しい。
餌をもらおうとスタスタとバスに駆け寄っていくラマ。
ゾウは頭がいいので芸を覚える。
水かけたりプールで泳いだりショーをしてくれた。
最後にキリンも遠くから見ることができた。
さて、最初の場所に戻ったら、カンガルーが喧嘩をしていた。
得意技・飛び蹴り。
なにが原因で始まったのかちょっと気になった。
地球にはさらに多くの多様な動物がいて、こんなにも神様が種類を創造し、私たち人間を喜ばせ楽しませてくださる。
本当に天の愛を感じるしかない時間だった。
また行きたいな〜
この合宿中、朝に一瞬だけ富士山が見えたが、私は時を逃して写真をとることができなかった。
本当に悔しいからやっぱもう一回行くわ静岡。